北アルプス・白馬岳へ猿倉から一泊二日の登山に行ってきました。

2020年6月6日

北アルプス・白馬岳へ猿倉から一泊二日の登山に行ってきました。

北アルプスの白馬岳に一泊二日の登山に行ってきました。今回は猿倉から登り始め雨が降る中を大雪渓を登り、白馬岳山荘にて宿泊しました。
白馬岳の頂上や山荘では晴れており、美しい夕焼けやご来光を望めました。
二日目は小蓮華山、白馬大池経由で栂池平に向かい、最後はロープウェイとゴンドラリフトに乗り栂池高原に戻ってきました。
今回は登山者が多くいるシーズンをずらしての登山だったのでプライベート感いっぱいの白馬岳登山となりました!

2019年10月6日(日)

白馬八方バスターミナル

白馬八方バスターミナル

白馬八方バスターミナルの第2駐車場に愛車を停め6時発猿倉行きのバスに乗り猿倉へ向かいました。

猿倉(標高1250m)

バスで約25分で猿倉荘前に到着。準備運動とモンベルのサプリメントを飲んでから登山を開始しました。

猿倉荘

猿倉荘

林道を歩いていると雨が降ってきたので最初は折りたたみ傘をさしながら進みましたが、雨が強くなってきたので久しぶりにレインウェアを着てザックカバーも装着しました。

白馬尻小屋(標高1560m)

猿倉荘を出発して約1時間で白馬尻小屋(1560m)に到着しました。
雨が小降りになってきたので傘をしまい少し休憩をしました。

白馬尻小屋に到着

白馬尻小屋に到着

白馬尻小屋

白馬尻小屋

雨が降っていたので白馬尻小屋で休憩がてら少し雨宿りをしました。白馬尻小屋は今シーズンの営業を終了していました。
白馬尻小屋ついて調べてみましたが10月には解体するんですね。

白馬尻小屋は大雪渓の下部に位置し、冬季の雪崩による崩壊を防ぐため5月中旬から除雪を開始し6月から小屋を組み立て、営業終了後10月には解体する特殊な山小屋です。

※白馬岳だより・白馬尻小屋

大雪渓

白馬尻小屋を出発すると雨はやんだのですが景色はガスっていたのでいまいちでした。

大雪渓・雪渓末端

雪渓末端

ここから大雪渓を登り始めます!

雪渓を登るときは軽アイゼンが必要かと思ったのですが、登りの場合は滑らなかったので軽アイゼンを装着せずに登ることができました。
大雪渓には大きなクレバスが多数あり迫力がありました。落ちたらマジでヤバイです。

大雪渓を慎重に登りました!

大雪渓を慎重に登りました!

大雪渓のクレバス

大雪渓のクレバス

クレバスに落ちたらヤバイ!

クレバスに落ちたらヤバイ!

大雪渓のクレバス
雪渓から離れて土の上を歩いていると思っていたら、土や砂、石の下も雪渓でした。
ちょっと驚きました。

岩室

雪渓を登り切り岩室跡にてお昼休憩を取りました。

岩室に到着!

岩室に到着!

岩室にてお昼を食べました!

岩室にてお昼を食べました!

お昼はいつも通りお湯を沸かしてカップラーメンを頂きました!

村営白馬岳頂上宿舎(標高2730m)

岩室跡からお花畑や避難小屋を経由し約2時間で白馬岳頂上宿舎に到着しました。

お花畑と避難小屋

お花畑と避難小屋

夏は日本有数の高山植物のお花畑なんですよね。今回は10月ということでシーズンが終わってました..
また、避難小屋も閉まってました。

村営白馬岳頂上宿舎が見えてきた!

村営白馬岳頂上宿舎が見えてきた!

村営白馬岳頂上宿舎までもう少し
村営白馬岳頂上宿舎までもう少し!ここまで結構登ってきたよ。

白馬岳頂上宿舎は今シーズンの営業は終了となっていました。
ここでまた雨が降ってきたので雨よけできる場所を探したのですが非常階段のところしかなかったのでそこで休憩しました。

白馬山荘(標高2832m)

そして村営白馬岳頂上宿舎を出発して約20分で白馬山荘に到着しました。

白馬山荘に到着!

白馬山荘に到着!

猿倉を出発して約6時間で白馬山荘に到着しました!
たろきちは超バテました..(汗)

白馬山荘は富山県と長野県の県境にあるのか!

白馬山荘は富山県と長野県の県境にあるのか!

白馬山荘について調べていたら、白馬山荘は富山県と長野県の県境にあるんですね!初めて知りました。
今回は富山県側にある「御来迎」1室を二人で宿泊させていただきました。
※富山県に旅行で宿泊したことってあるのかなぁ..もしかしたら人生初かも..

白馬山荘では御来迎に宿泊しました!

白馬山荘では御来迎に宿泊しました!

部屋には布団が6枚あったのできっとピーク時は6畳の部屋を6人で宿泊するんですね..

白馬岳(標高2932m)

少し休憩した後に軽装で白馬岳山頂へ向かいました。この頃には太陽の日差しも注がれていました。
どうやら雨雲より高いところまで登ったからのようです。

白馬岳頂上に向かう

白馬岳頂上に向かう

白馬岳山頂に到着!

白馬岳山頂に到着!

白馬岳山頂では記念撮影したりして山頂を満喫しました。

夕食を食べた後に夕焼け&日の入りを鑑賞しました。
雲海に沈んでゆく夕陽がとても美しかったですよ~!

白馬山荘前で夕陽を望む登山者たち

白馬山荘前で夕陽を望む登山者たち

長野県側から夕陽を望んでいる方々です!

白馬山荘前で夕陽を望む

白馬山荘前で夕陽を望む

白馬山荘前で夕陽を望む

めっちゃきれい!

沈む夕陽を見ながら黄昏るてっちゃん

沈む夕陽を見ながら黄昏るてっちゃん

たろきちとてっちゃんは富山県側から沈む夕陽をを見ました!
ちなみに日の入りは17時26分ごろでした。

その後、夕食を食べて21時ごろに就寝しました。
白馬山荘の夕食です!

白馬山荘の夕食です!

生ハムまで出てくるなんて凄いよね~♪♪

2019年10月7日(月)

翌日は朝4時に起床して、5時に朝食を食べました。
白馬山荘の朝食です!

白馬山荘の朝食です!

5時30分からご来光を見るため冷たい強風が吹く中をご来光を待ち続けました(超寒かった..)
※てっちゃんは寒すぎてすぐに山荘に戻ってしまった..

白馬山荘近くから日の出を望む

白馬山荘近くから日の出を望む

白馬山荘近くから日の出を望む

ご来光は長野県側で観ました!

日の出をカメラに収める登山者たち

日の出をカメラに収める登山者たち

なんかほっこりしますね..

朝日を浴びる北アルプスの山々

朝日を浴びる北アルプスの山々

感動ものですね!
次は白馬三山を制覇します!

朝日を浴びる剱岳と立山

朝日を浴びる剱岳と立山

剱岳と立山にもチャレンジしたい!

白馬山荘出発

7時に白馬山荘を出発!この日は快晴でこれから進む三国境や小蓮華山(これんげさん)の雄大な景色を観ながら進みました。
登山者がほぼいないプライベート登山を満喫することができました。
三国境へ向かう途中で振り返ると白馬岳や杓子岳(しゃくしだけ)(2812m)、鑓ヶ岳(やりがたけ)(2903m)を望めます。

白馬山荘を出発し白馬岳山頂へ

白馬山荘を出発し白馬岳山頂へ

白馬沢?

白馬沢?

雲の下に見えるのは白馬沢だと思う..

白馬岳山頂に到着

白馬岳山頂に到着

昨日も白馬岳山頂には来たので記念撮影だけしました。

小蓮華山に向かいます!

小蓮華山に向かいます!

小蓮華山の後方の雲海からは焼山や火打山、妙高山が望めました!
日本海も見えたし、雲がなければ佐渡島もみられるのかなぁ..

小蓮華山に向かいます!

三国境の少し手前から小蓮華山を望む

三国境(標高2751m)

三国境に到着!

三国境に到着!

白馬山荘を出発し約1時間で三国境に到着!
三国境では10分ほど休憩しました。

小蓮華山に向かいます!
ここまですれ違う登山者は1組ぐらいしかおらず、プライベート登山を楽しめました。
※この写真は旅行探検部のヘッダー画像に使ってます!

小蓮華山(標高2766m)

小蓮華山に到着!

小蓮華山に到着!

三国境を出発して約50分で小蓮華山に到着しました。
小蓮華山からは白馬大池も望めます。小蓮華山山頂では記念撮影などして20分ほど休憩しました。

船越ノ頭

船越ノ頭へ向かう途中

船越ノ頭へ向かう

船越ノ頭へ向かう途中で来た道を振り返ると小蓮華山や白馬岳を望めました。稜線がきれいでしたよ!

船越ノ頭に到着!

船越ノ頭に到着!

船越ノ頭は少し休憩して白馬大池へ向かいました。

白馬大池(標高2379m)

白馬大池と白馬大池山荘

白馬大池と白馬大池山荘

小蓮華山から白馬大池を観ながら進むこと80分で白馬大池山荘に到着しました。

白馬大池山荘に到着!

白馬大池山荘に到着!

山荘前でお昼を食べ、白馬大池を散策したりもしました。

白馬大池

白馬大池の湖畔を散策

白馬大池の水は超きれいでしたよ!

白馬乗鞍岳(標高2437m)

白馬大池山荘を出発し、白馬大池外周の岩場を1/4程進み、そこから大きな岩の登山道を進みます。

白馬大池湖畔から小蓮華山を望む

白馬大池湖畔から小蓮華山を望む

白馬大池湖畔の登山道を進む

白馬大池湖畔の登山道を進む

白馬大池山荘を出発して約30分で白馬乗鞍岳山頂に到着しました。

白馬乗鞍岳に到着!

白馬乗鞍岳に到着!

白馬乗鞍岳から天狗原へ向かう途中に大きいな岩(安山岩)がゴロゴロしたルートを下ります。
その先に天狗原の湿地帯と白い木道が見えます。

白馬乗鞍岳から天狗原へ進む

白馬乗鞍岳から天狗原へ進む

天狗原(標高2200m)

白馬乗鞍岳山頂から約1時間で天狗原に到着しました。

天狗原に到着!

天狗原に到着!

湿地帯には木道が整備されていました。帰宅後に調べてみると2015年以降に木道はさらに整備されたようですね。
天狗原は高山植物が咲き誇る湿地帯なんですね。

栂池ヒュッテ(標高1860m)

天狗原からさらに下るとガスってきました。どうやら2000m以上の山々から見ていた雲海の下に入ったようです。
そして、天狗原を出発して約1時間20分で栂池ヒュッテ登山口に到着しました。
栂池ヒュッテに到着!

栂池ヒュッテに到着!

白馬山荘を出発して約7時間で栂池ヒュッテに到着しました。
それにしても栂池高原はガスってましたね..

ロープウェイ・自然園駅

ロープウェイ・自然園駅

栂池ロープウェイ・栂の森駅

栂池ロープウェイ・栂の森駅

ここからロープウェイとゴンドラリフトに乗り継ぎ栂池高原駅まで降りてきました。
宿泊した栂池高原ホテルは栂池高原駅から歩いて1分ほどです。

栂池高原ホテルにチェックインした後、部屋に荷物を下ろして送迎バスで白馬八方バスターミナルまで送ってもらい愛車を取りに行きました。
これで一泊二日による白馬岳登山は無事終了となります。

感想

一日目こそ天候に恵まれませんでしたが旅行探検部として初の雪渓を登り、白馬山荘からの夕陽やご来光は最高に美しく感動しました。二日目は快晴となり登山者がほぼいないプライベートな北アルプスの登山を満喫することができました。景色も最高でした!
登山ピークを少しずらしたのが正解でした。
今回は持病の影響であまりトレーニングができませんでしたがモンベルの疲労予防と疲労回復をサポートするサプリメントを効率的に摂取したので一日目の登りは何とか進むことができました。また、登山後の疲労感もあまりありませんでした。
美しい景色、澄んだ空気、大雲海、北アルプスの山々をプライベートに満喫できた最高の登山でした!また行きたい!

おまけ

登山靴「アルパインクルーザ 2000 Men’s GRAN260」の初デビューでした!
アルパインクルーザ 2000 Men's GRAN260

アルパインクルーザ 2000 Men's GRAN260

モンベル・リーフみなとみらい店で購入しました(^^♪

白馬岳登山情報

旅行探検日 2019年10月6日(日)~7日(月)
コース 八方第2駐車場 ⇒ 猿倉 ⇒ 白馬尻小屋 ⇒ 白馬山荘 ⇒ 白馬岳 ⇒ 白馬山荘(宿泊)⇒ 白馬岳 ⇒ 三国境 ⇒ 小蓮華山 ⇒ 白馬大池山荘 ⇒ 白馬乗鞍岳 ⇒ 天狗原 ⇒ 栂池ヒュッテ
歩行時間 1日目:約9時間45分:猿倉 → 白馬岳 → 白馬山荘(休憩含)
2日目:約7時間23分:白馬山荘 → 栂池ヒュッテ(休憩含)
各所有時間 ■ 2019年10月5日(日)
1:00 起床(八ヶ岳野外体験教室)

2:00 八ヶ岳野外体験教室 車出発

5:40 白馬八方バスターミナル第2駐車場(1250m) 車到着

6:00 白馬八方バスターミナル 猿倉行バス乗車

6:25 猿倉(1250m) バス到着

6:50 猿倉荘出発(白馬岳登山開始)

7:50 白馬尻小屋(1560m)

8:20 雪渓末端

↓ 大雪渓

10:23 岩室 到着

↓ お昼

11:07 岩室 出発


12:56 村営白馬岳頂上宿舎 到着

↓ 休憩

13:20 村営白馬岳頂上宿舎(2730m) 出発

13:43 白馬山荘(2832m) 到着

↓ 休憩

軽装で白馬岳山頂へ

15:50 白馬山荘 出発

16:05 白馬岳山頂(2932m) 到着

白馬山荘 宿泊

■ 2019年10月6日(月)

4:00 白馬山荘(起床)

5:00 白馬山荘(朝食)

5:50 ご来光

6:57 白馬山荘 出発

7:15 白馬山頂 到着

8:05 三国境(2751m) 到着

8:51 小蓮華山(2766m) 到着

9:10 小蓮華山(2766m) 出発

9:47 船越ノ頭 到着

10:30 白馬大池(2379m) 到着

↓お昼

11:32 白馬大池(2379m) 出発

12:07 白馬乗鞍岳(2437m) 到着

13:05 天狗原(2200m) 到着

14:23 栂池ヒュッテ(1860m) 到着

14:41 自然園駅 到着

↓ 栂池パノラマウェイ・栂池ロープウェイ&ゴンドラリフト

15:22 栂池高原駅 到着

15:30 栂池高原ホテル 到着

栂池高原ホテルにチェックイン後、送迎バスで白馬八方バスターミナルまで送ってもらい愛車を取りに行く

標高差 登り:1682m、下り:1072m
登山レベル 上級:体力★★★ 技術★★★