山梨県山中湖の北側にある石割山から大平山への登山に行ってきました!

2015年9月2日

山中湖ハイキングコース登山

◆ 旅行探検日:2015年8月22日(土)

山梨県山中湖村の山中湖の北側にある石割山から平尾山を経て大平山への登山に行ってきました。こちらは山中湖ハイキングコースの一つで、石割山ハイキングコース大平山ハイキングコースからなっており、山中湖近辺で一番高い石割山の山頂からは山中湖と富士山が見渡せるはずでしが、今回も残念な結果となってしまいました(+_+)

歩行時間 約6時間(昼食含む)
コース 石割神社駐車場 → 石割神社 → 石割山 → 平尾山 → 大平山 → 大出山入口バス停

荷物を背負っての登山は富士山登山をした2003年以来で、普段使わない筋肉を使ったこともあり今回の登山では結構へばってしまいました。

石割神社の駐車場に車を停め朝10時45分に出発し、まずは石割神社に向かいます。駐車場前の石割山ハイキングコースの入口からいきなり403段の階段が待ち受けております。この403段の階段を登っただけで相当汗をかきました。
しかし、ユニクロでこの登山用に購入したドライのポロシャツが後ほど威力を発揮します!

石割神社駐車場

石割神社駐車場

石割神社駐車場は車が20台ほど停められる無料の駐車場です。トイレもありますが昼間は水道の水が止められていました。(夜に使用した時は水が出ました)

石割山ハイキングコース入口

石割山ハイキングコース入口(ドアラもいるよ)

いよいよ12年ぶりの登山がここから始まります。

石割山ハイキングコース

石割山ハイキングコース入口から403段の階段

石割山ハイキングコース

403段の階段ってこんなにあるんだっけ!

石割山ハイキングコース

403段目手前で一足早い紅葉狩りを楽しむ

階段を登り終えると緩やかな登りとなります。10分ほど歩くと石割神社に到着しました。

石割神社

石割山八合目に鎮座する石割神社

石割神社とご神体の巨岩

石割神社とご神体の巨岩

石割神社と名前が付けられた由来となった岩

石割神社のご神体の巨岩

高さ約15m、幅約60cm、長さ約15mの隙間を1回通り一休憩した後、石割山山頂に向かいました。
※帰宅後に確認したところこの隙間には時計回りで3回通らないとご利益がないことがわかりました..(-_-;)

石割神社から石割山山頂までそこそこキツイ登りです。歩くこと約40分で山頂に到着しました。
石割山山頂からの景色は山中湖と富士山が見えるはずなのですが、富士山には厚い雲がかかり全く見えない状況でありました。
前回の南伊豆への旅行探検と同じ状況だった。・°°・(>_<)・°°・。

石割山山頂

石割山山頂から山中湖と富士山を望む

石割山山頂からの眺望

石割山山頂のパノラマ風景

石割山は標高1413mで山梨百名山のひとつです。

この山頂に到着した段階でポロシャツは汗でかなり濡れていましが、石割山山頂で10分程休憩し終わった頃にはかなり乾いていました。
テニスの錦織圭が着用していて、ユニクロがドライと謳ってたいたのがよくわかりました。今の繊維技術に驚かされた瞬間でした!

この日は我々以外にも観光客や登山者がいましたが、富士山が見えなかったからなのかほとんどの方々がこの石割山山頂から引き返して行ってしまいました。

水分補給もし、休憩したので石割山から平尾山へ出発!
石割山から平尾山へ
休憩後に石割山山頂から平尾山へ向かいますが、すぐに滑りやすい下りがありました!

石割山から平尾山へ
更に下りが続きます。

平尾山・石割山・平野の分岐点

平尾山・石割山・平野の分岐点に到着

平尾山・石割山・平野の分岐点に到着。ここから平尾山へ進むコースは大平山ハイキングコースとなります。
それにしても、我々が歩いてる山道の上は晴れているのに、なぜ富士山周辺は晴れてないのかねぇ~!

平尾山へ歩を進める

平尾山に歩を進めます

程よい風が吹き、汗でぬれた体を冷やしてくれます。

平尾山山頂

平尾山山頂に到着

石割山山頂を出発し約40分で平尾山山頂に到着しました!平尾山は標高1318mで、山頂にはベンチが2つありました。

平尾山山頂からのパノラマ風景

平尾山山頂からのパノラマ風景

平尾山山頂

平尾山山頂付近から

平尾山山頂付ではススキが伸びており一足早い秋の気配を感じました!

大平山山頂に目指して出発

大平山山頂に向けて出発!

平尾山山頂で10分ほど休憩し、最終目的地の大平山山頂に向かいます。

大平山と街並み
大平山へ向かっているときにふと右側の町並みを見たとき、森と町がきれいに仕切られているところがありました。あれはなんなんでしょうかね?

大平山へ向かう途中の登り

大平山へ向かう途中の登り

階段が整備されていますが、意外と長い登りが続きます。ここでも結構汗をかきました。

となりのトトロに出てくるような木々のトンネル

深緑のトンネル

となりのトトロに出てくるような木々のトンネル

深緑のトンネルを進みます!

平尾山から大平山へ向かう途中に「となりのトトロ」に出てくるような深緑の木々でできたトンネルの中を進みます。所々日が差しており「となりのトトロ」の映画を想い出しながら、主人公のメイちゃんになった気持ちで楽しく歩くことができました!

大平山山頂までもう少し
ついに大平山山頂が見えてきました!アンテナが2本立っているところが山頂です!

大平山山頂

大平山山頂に到着

平尾山山頂を出発して約60分、14時10分に大平山山頂に到着しました。途中、2本長い登りの階段がありバテ気味でしたがなんとかたどり着けました!

大平山山頂からのパノラマ風景

大平山山頂からのパノラマ風景

大平山の標高1295.5mで山中湖の北側にある山のなかでは3番目に高い山となっています。

大平山から石割山を望む

大平山から石割山を望む

石割神社駐車場を出発し、途中休憩を取りながら約3時間30分かけて大平山に到着しました。来た道を振り返ってみると遠くに石割山山頂が見えました。「結構歩いて来たんだなぁ~」と実感するひと時でした。

大平山山頂の小屋

大平山山頂にある小屋

お昼はカップラーメン

少し遅いお昼はカップラーメンでございます!

さすがにお腹が空いて来たので少し遅いお昼をこの大平山山頂の小屋で食べました。飯盒に水を入れガスコンロでお湯を沸かしカップラーメンを頂きました。普段何気なく食べているカップラーメンではありますが、登山後に食べるといつもと違う美味しさがありますね。

大平山からの下りの階段

大平山山頂から下山

大平山山頂で1時間ほど休憩した後、山中湖湖畔にある大出山入口バス停に向かって下山を開始。この後、階段や滑りやすい山道を下っていきます。

熊剥ぎ防止帯

熊剥ぎ防止帯ってクマがでるのか!?

下山途中に熊剥ぎ防止帯が巻かれた木々を多く見ました。下山後にタクシーの運転手に話を聞きましたが、このあたり「」出るそうです!

大平山からの下り

大出山入口バス停に向かって更に下ります

一般道に出た!

一般道に出た!

大平山山頂から約45分山道を下ってようやく一般道に出ました。しかし、山中湖湖畔の大出山入口バス停までは1kmほど歩きます。

山中湖湖畔で休憩

山中湖湖畔から大平山山頂を望む

一般道に出てから30分ほど歩き大出山入口バス停に到着。しかし、バスが来るまで30分以上あるので近くのコンビニまで歩くことになりました。結局30分ぐらい山中湖湖畔のサイクリングロードを歩きました。
コンビニでビールを買って山中湖湖畔でお疲れ様の乾杯をし、ビールを飲みながら下りてきた大平山山頂を見上げた瞬間、達成感がグッと湧いてきました!

夕飯は庄ヤでほうとうを食べました。

夕飯は以前原付バイクで来た時に入った「庄ヤ」で食べました。

◆感想
今回の登山の目的は登山の感覚を取り戻すことと、次に行く大岳山登山の準備を兼ねたものでした。2003年以来の登山ということで体力的にもきつかったのですが充実した一日を過ごすことができました(次の日、両太ももの前後と両ふくらはぎが筋肉痛になりましたけど…)
今回もまた残念なことに富士山を見ることはできませんでしたが、これに懲りず登山活動をしていきたいと思います!

石割山・平尾山・大平山登山情報

旅行探検日 2015年8月22日(土)
駐車場 石割神社無料駐車場あり・約20台
トイレ 石割神社駐車場にあり。山頂にはトイレはありません。
各所要時間 10:45 石割神社駐車場出発
 ↓
11:26 石割神社到着
11:46 石割神社出発
 ↓
12:19 石割山山頂到着
12:25 石割山山頂出発
 ↓
13:06 平尾山山頂到着
13:15 平尾山山頂出発
 ↓
14:10 大平山山頂到着
昼食
15:18 大平山山頂出発
16:05 大平山山道入口到着(東海自然歩道・大平山ハイキングコース)
 ↓
16:38 山中湖湖畔到着

山中湖ハイキングコース